2020年12月28日〜2021年1月3日まで、今回は1週間といつもより少し長めの田代島ロケ。
こんな世の中だから、しっかりと自主隔離期間を経て、なるべく人と接触しないように島へ渡った。早く気兼ねなく行ける日が来るといいですね。
今回は猫どもの写真を撮る他に、波の録音、夕日のタイムラプス、隣の無人島への冒険とやりたいこと盛りだくさんでやってきた。このぐらい時間の余裕があるといいね。

2020年12月28日〜2021年1月3日まで、今回は1週間といつもより少し長めの田代島ロケ。
こんな世の中だから、しっかりと自主隔離期間を経て、なるべく人と接触しないように島へ渡った。早く気兼ねなく行ける日が来るといいですね。
今回は猫どもの写真を撮る他に、波の録音、夕日のタイムラプス、隣の無人島への冒険とやりたいこと盛りだくさんでやってきた。このぐらい時間の余裕があるといいね。
ゴスペル系のユニット「HAL&Panda」のニューアルバム「LIFE〜いきる」が2020年12月24日に発売開始となりました。
サウンドプロデューサー加藤実さん、レコーディングエンジニア加藤晴美さんの手により、とてもクオリティの高い一枚に仕上がっています。
アップテンポが好みの僕は特に「涸れない泉」「サビオ」「よろこびの歌」がお気に入り。
ちなみに僕はこのCD用のアーティスト写真を担当。
この素敵なCDをご希望の方はhalpanmino@gmail.comへ、お名前、ご住所、電話番号、希望枚数をお送りください。
3300円(税込)+送料500円
栃木県佐野市にある唐澤山神社で行われるワークショップで講師をさせていただきます
今回は新型コロナウィルスの感染予防として15名限定とさせていただいております。ご都合の良い方はぜひご参加くださいませ。
お申し込み、お問い合わせは唐澤山神社0283-24-1138までお願いします
※猫の撮り方ではありませんのでご注意ください。
CDジャケット用スチール撮り 2020年10月7日〜8日
BS&T studioで行われたHAL&PANDA with 加藤実のレコーディングにCDジャケット用のスチール担当として参加。撮りながら全曲聴いたが、ミックス前にも関わらずクオリティの高さはもちろん、魂のこもったステキなアルバムになってきている。
多摩市民会館ライブ 2020年9月26日
HAL&PANDA with 加藤実のステージが多摩市民会館大ホールで9月26日に行われた。入場者数の制限をしながらのソーシャルディスタンス、基本となる検温、消毒、マスク着用、その他諸々を守りながらの開催。僕もステージを撮るのは久しぶり。勘を取り戻すのに少し時間がかかったかな。やっぱ生はエエよ。
2020年6月6日〜8月30日の間、台湾で行われた「日本福貓展 ~貓所在的街道~」へ足を運んでいただいた台湾の皆様へ心より感謝申し上げます。
We would like to express our sincere gratitude to everyone in Taiwan for visiting the event venue.
我們要對台灣的每一個人都表示衷心的感謝。
やっぱりちびっ子は可愛いなぁ。
本日6月6日より8月30日まで台湾台北市の華山 Laugh&Peace Factoryで開催される「日本福猫展」で、田代島で僕が撮り下ろした未公開画像を含め40〜50点の写真を展示して頂いております。
当社の占術家である浜島鳳翔の「しあわせのねこまじない」のブースもあり、織姫クリエイティブの二人揃っての台湾デビューとなりました。
本当は3月からの開催でしたが新型コロナウィルスのパンデミックにより延期となり、不安はありましたが開催の運びとなりました。
開催期間中に現地入りをしたかったのですが、この状態で台湾への渡航が難しく、台湾の皆さんのレビューを見て楽しむしかなさそうです。
台湾はこの感染症対策にスピーディーに取り組み最高の結果を出している国です。その国で日本の文化が発信できることをとても嬉しく思うと同時に、台湾の皆さん、そして運営関係者のみなさんに心から感謝いたします。
ありがとう台湾。なんて素晴らしい国なんだ!
5月になりましたね。
いかがお過ごですか?
僕は、ほぼほぼ引きこもりでデスクワークに勤しみ、夕方になると缶ビールを片手につまみを作る毎日。
いつまでこの状態が続くかわからないけれど、今は不要な外出を控え、次のステージがいつきても大丈夫なように自分を磨いておこう、ついでにこの状況も不便なりに楽しんじゃおう、そんなことを思いながら過ごしています。
日常とは異なる生活に皆さんも大変なことと思います。くれぐれも健康には気をつけてお過ごしくださいね。
With love for people all over the world
みんなのための
#stayhome
「ちびパンdeぼっちメシ」のコーナー作りました。ユニフレーム製の「ちびパン」を使ったお一人様レシピです。
PETomorrow(小学館)の「猫と心理テスト」が100連載達成。